【外国人旅行者統計調査】来日外国人旅行者を比較調査!

最近は福岡のゲストハウスでフリアコしている、冨田隊長です。今回は日本へ来日する外国人旅行者を比較調査してみました。まもなく東京オリンピックも開催されるので来日外国人の数は増えている傾向にあります。そこで実際に外国人旅行者はどれくらい増 ...
【SNSを比較】Facebookとinstagramの違いを20歳前後の学生達に聞いてみた。

世界を旅して日本へ帰国しました、冨田隊長です。今回はアルバイト先で出会った20歳前後の学生達にSNSのことについて聞いてみました。SNSの中でも人気のFacebookとinstagramの使用頻度や、20歳前後の彼らはどう思っているの ...
アフリカの国別GDPランキングを使ってアフリカ経済を解説!

アフリカ大陸を自転車で旅してました、冨田隊長です。アフリカを旅して思ったのが国によって全く違うという点です。つまりアフリカと一言でまとめると非常に誤解を生んでしまう事実があると思いました。その理由を今回はアフリカの経済の観点からGDP ...
世界の通貨を比較!世界一価値の高い通貨ランキング!

これまでたくさんの国々を旅してきて、その度に現地通貨に両替してお金を使ってきました。そこで気になったのが、どこの国の通貨が一番レートが高いんだ?という面白い疑問です。通貨のレートは経済や政治情勢によって変化するので恒久的な指標にはなり ...
「乾杯!」を英語で!?いろんな国の乾杯を覚えて世界中で乾杯しよう!

旅しているといろんな国で新しい出会いがたくさんありますよね。そんな時に一緒に飲みに行ったりしたら、乾杯すると思うんですけど、せっかくなら出会った土地の言葉で乾杯したいって思いませんか?英語で乾杯は?いろんな国の言葉で乾杯を覚えて世界中 ...
【アメリカとヨーロッパを比較】ヨーロッパ2,500キロを走破せよ!

さて、又しても自転車旅を再開することにしました冨田隊長です。今回は、ヨーロッパ編、ということでして、スペインのバルセロナからイタリアの南端にあるシチリア島までの合計2500キロの道のりを走破しようという冒険でございます。
【大陸横断鉄道の魅力】カナダのVIA鉄道とロシアシのベリア鉄道の魅力!

日本ではもうあまり見られない寝台列車に乗ってみたいと思う人は多いと思います。そんな人たちはぜひ海外へ!なぜなら海外ではまだまだ寝台列車は大活躍しているんです。今回は寝台列車の中でも特に有名な大陸横断鉄道について紹介してみます。一つは世 ...
在留邦人数をしっかり把握した上でオススメするワーホリの都市は!?

せっかくワーホリするのなら英語を伸ばしたいと思う人は多いはずです!英語を伸ばすには英語に対する重要性をしっかり感じながら学習することをオススメします。ワーホリでしっかり成果が出せるように、在留邦人数が少ない都市をピックアップしてみたい ...
移民国家アメリカでコミュニケーションして考えた日本の課題!

自転車で北米大陸を旅しています、冨田隊長です。カナダとアメリカを自転車で旅していると現地の生活を垣間見ることができ、通常の海外旅行やニュースなどでしか知れないアメリカとは違った情報を得ることができます。移民国家アメリカでアメリカ人とコ ...
【海外と日本の違い】日本とLGBT!同性愛の世界観は全く違う!

海外で生活していると簡単に出会える同性愛者たち。でも日本だとそんなに多く見かけません。本当はもっといると思うんですけど、同性愛者たちに対する世間の受け止め方が違うから日本と海外で出会う確率が全くことなるんだろうと思います。そこでまず、 ...