冨田隊長はこんなことできます!
ERUDITORS ~ 世界を廻った男が思いついた海外のすゝめ ~
へ訪問ありがとうございます。
このサイトを運営しております、冨田隊長でございます。(笑)
自己紹介については別ページにて紹介しております、下記リンクよりどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/administrator_inquire/” target=”_blank”]
冨田隊長はこんなことできます!ページでは自分がこれまでの経験、および今後も研究を続けていきたいと思っている内容をお披露目させてもらってます。(笑)
基本的に笑って、楽しくやりたいので(笑)付けてますが、ふざけてるわけではありませんのでどうぞよろしくです!(笑)
海外の魅力1000%伝えます!講演会やります!
海外で生活してた5年間を包み隠しなくお話しします。
これまでの海外移動経歴は別ページにズラッと書いてますので、ぜひ見てみて下さい!
[blogcard url=”http://eruditors.click/travelingtheworld/”]
この5年間本当にいろんな国々へ行かせてもらいました。
その数は数えたら72ヶ国でした。
まぁ自分でもよく行ったなぁと思います。(笑)
その間、ワーホリやってみたり、語学学校で働いてみたり、チャリダーやったりと、国際線に搭乗した回数は100回を超えましたw
移動した距離が長いほど感動が増すなんて言いますが、それ本当のような気がします。
その5年間の経験から目の前の人達の何か希望のようなものになれればと思います。
【過去の講演実績】
★ フィリピンセブ島株式会社セブポット様 フィリピン全土の魅力 2014年8月
★ フィリピンセブ島語学学校クロスロード様 旅ナイト 2014年10月
★ フィリピンセブ島トランジットゲストハウス様 旅ナイト 2016年5月
★ 愛知県豊田市小学校 英語&世界の授業 2017年2月
★ 福岡県田川市小学校 オンラインで世界の魅力 2017年11月
英会話カフェ主催&英語を学ぶオリエンテーリング!
朝活の一環として英会話カフェを運営しておりました。
基本的に英語を話す機会が少ない日本において英語を話す場づくりを行ってました。
また英語+〇〇を組み合わせるのが得意です。
英語を学ぶオリエンテーリングを福岡市で2回実施しました。
英語は実用化して価値がつくものですから、実践型の英語学習イベントを企画します。
英語以外でも海外に共通するイベントであれば積極的に行っております。
もし海外・言語に興味がある方はコラボしましょう!
セブ島現地ガイドおよび旅&学習コンサルティング!
フィリピンのセブ島でNO1の知名度を誇る地域情報誌セブポットさんにて冨田隊長でいくつかセブ島の知る人ぞ知る秘境と呼ばれる素晴らしい場所を紹介しました。
以下3つは取材させて頂いたポートフィリオになります。
【セブ島の秘境その1】遠くのウユニより近くのオランゴ!
セブポットさんの記事として初めて取り上げて頂いたのは遠くのウユニより近くのオランゴというタイトルの下、セブ島近海に浮かぶオランゴ島を舞台にした秘境を紹介させて頂きました。
紹介した当時のオランゴ島の知名度は、セブの旅行客や留学生の間で普通でした。
具体的な遊び場所は知られておらず、そこまで特別に綺麗な島だという認識がありませんでした。
自分がセブポットさんから取材を受けた際にキャンプイベント等で撮影した写真と共にオランゴ島の魅力を綴らせて頂き、現在では多くの人が週末に気軽に行く島としてオランゴ島が定着しました。
実際の記事はこちらになります。
画像をクリックするとセブポット公式サイトにて掲載されている記事へ飛びます。
【セブ島の秘境その2】20mの大瀑布と42℃の湯けむり!
セブポットさんの記事として取り上げて頂いた第2弾目の記事は20mの大瀑布と42℃の湯けむりというタイトルで、セブ島で一番有名なカワサン滝とマイニト温泉を紹介させて頂きました。
カワサン滝は地球の歩き方にも掲載されている有名な観光地で、近年開始されたキャニオリングを始め多くの遊び方ができる滝として注目されています。
一方記事が公開されるまではマイニト温泉は知る人ぞ知る秘湯でした。
現地で何年も住まれている方でもセブ島に温泉があると言うと驚かれてました。
また水質は透明度が高く、水温も35℃、36℃、40℃、42℃とバラエティに富んでいます。
現地人の憩いの湯として知られていたことから週末は現地人でごった返すほどです。
実際の記事はこちらになります。
画像をクリックするとセブポット公式サイトにて掲載されている記事へ飛びます。
【セブ島の秘境その3】セブ島の屋根オスメニアピーク!
セブポットさんの記事として取り上げて頂いた第3弾目の記事はセブ島の屋根オスメニアピークというタイトルで、セブ島で一番高い山であるオスメニアピークを紹介させて頂きました。
オスメニアピークは今でこそ(2015年3月〜)入場料を取る立派な観光地へ変貌しましたが、当時は全くの無名の場所でした。
現地人が目をつける前から日本人へオスメニアピークを紹介していた人物は自分だけです。
オスメニアピークの地形はボホール島にあるチョコレートヒルズに似た地形をしており、起伏に富んだ高原です。
高さはセブ島で一番高い1050mあり、多くのキャンプハイカーが訪れる山です。
最高峰の頂から西側東側共に見渡せる素晴らしい眺めがハイカーの心を奪うことは間違えありません。
実際の記事はこちらになります。
画像をクリックするとセブポット公式サイトにて掲載されている記事へ飛びます。
その他セブ島には滝や洞窟などまだまだ無名な素晴らしい場所がたくさんあります。
セブ島の観光情報は下記のFacebookページにて紹介してますので、ぜひ見てみてください。
冨田隊長、実はデザイナーとしてやってます!笑
アクティビティ以外にもやってます。
ブログでも時々絵を描いてます。
IllustratorとPhotoshopに関しては仕事で使用してて、デザイナーやってます。
実績デザインはアウトソーシング受注を受け何度か納品させてもらいました。
これまでの実績とブログを更新する中で感じた自分の得意分野がわかりました。
最も好んでいる分野はファンタジーやアニメのようなデザインが得意だとわかりました。
こちらにポートフォリオを掲載しております。ブログのイラストなどを参考に興味があればぜひお問い合わせください。



カナダに滞在してた時は不動産サイトのWeb担当をやってました。
WordPressのテーマ作成とかGtmetrixによるサイト表示スピードの改善などなど
IT会社で働いてたおかげでこの辺の知識があるのはとても嬉しいです。
留学エージェント&留学マルサライターな冨田隊長!
フィリピンのセブ島に2年以上住んでいた経験から必然的に英語と触れ合う機会が増えました。
そしてフィリピンと言えば英語留学ですよね。
安さだけが注目されてましたが、実際それは20%くらいの要素です。
フィリピン留学の真髄は楽しく学べるです!
またフィリピン人は小学校から英語で授業するのでしっかりした英語を話せるんですね。
そこでフィリピンのセブ島で滞在していた時にフィリピン留学メディアのライターをやってました。
具体的に言うと、フィリピンにある留学学校を訪問して留学生へインタビューを実施して記事を書いてました。
こちらのサイトはインターネットの業界で凄腕の中谷さんが運営されているフィリピン留学ラジオです。
フィリピン留学ラジオのお手伝いさせて頂いてました。
その時に執筆した記事は、フィリピン留学ラジオの画像をクリックすると見れます。
フィリピンにはトータルで2年以上住んだ経験がありますので、留学&観光なんでも聞いてください!
現地の人と繋いで欲しいとかもあれば言ってくださいね!
ありがとうございました。
当メディアでは記事広告(商品紹介、サービスのPR、企業広告掲載など)を承っております。
あなたのサービスや商品を当ブログで紹介してみませんか?
座元&お問い合わせページへは下記リンクからお戻りください。
[blogcard url=”http://eruditors.click/administrator_inquire/” target=”_blank”]