ワーキングホリデーの真髄を知るならエージェントは使うな!

ワーキングホリデーは面白いシステムです。でも日本社会からはワーキングホリデーの印象はよくないみたいです。インターネットでワーキングホリデーについて調べると、凡その口コミサイトではひどい評価をされています。そんなワーホリを有効に使えない ...
習慣が海外旅行の手荷物のサイズを決める!断捨離の仕方!

海外旅行をする時に飛行機の機内持込の手荷物制限や貨物の預入荷物の重量制限を気にしますよね。あれも必要、これも必要と押し込んでいくと気付けばとんでもない量の荷物になってたりしませんか。荷物を減らしたいのに全く減らない方のヒントになればと ...
英語が必要だと感じる理由!歴史から学ぶversion!

21世紀はインターネットの発達により従来の商業圏ではなく、より大きな範囲で商売を行う社会になってきました。一般的にグローバル社会と言われる社会ですね。グローバル社会でしゃ、国境を越えて商売を行う事は至って当たり前の行動となり、キーワー ...
英会話で最も使う動詞【Have】の使い方について考えてみた! Have其之壱

英語には使用頻度が高い単語と低い単語があります。経験上、最も出現率が高い動詞を考えたときに”have”が出てきました。”have”にはたくさんの意味があるので出現率が高いのだと思います。今回は以前、発起した英語学習をRPGの様に進めて ...
留学前の不安あるある!ちょっとした気持ちの変化で一気に違う!

留学の相談を受けることが多いのですが、その中で多くみられる共通の不安がどんな要素であるのか分析してみました。留学を検討されている方は多いはずです。留学の経験は将来に大きな影響を与えてくれる機会ですから、しっかりと事前準備から整えていき ...
【英語学習を継続させるコツ】英語の勉強をRPG感覚でやってみることにした!

英語学習を継続するにはどうすればいいか考えてみました。人が物事を継続するには2つの要素があると思いました。1つが必要性がある事。もう1つが面白い!と感じる事だと思います。そこで今取り掛かってる英語学習をRPG感覚でやってみることにしま ...
【脳の使い方】会話から解る!日本語と英語の根本的な脳の違い!

今回は英語と日本語で使われる脳の比較を行ってみます!英語と日本語では文法や発音が全く異なります。だから日本語をベースにして生活している日本人にとっては英語は複雑に感じてしまうのも無理はないと思います。でも脳科学のメカニズムを少し勉強し ...
英語の勉強は発音をまず気にするべし!リスニングと発音は表裏一体!

今回は発音とリスニングについて深く考えてみたいと思います。日本人が英語を勉強する上で最初に難しい!と感じるのは正しく聞き取れないリスニングと、正しく発音ができないという点だと思います。リスニングで言えばネイティブスピーカーの会話が速い ...
【英語】とりあえず始めるが大事!英語を始める理由なんて関係ねぇ!

前回に続き英語学習について触れてみたいと思います。自分は旅したことをキッカケに英語の勉強を始めましたが、キッカケは人それぞれなので「~しなければいけない」という理由は全くないわけですよ。とりあえずは何となく始めるというのはごく一般的で ...
学生時代は欠点だらけ!英語アレルギーだった自分が英語を始めたキッカケ!

初めましての記事は英語の勉強を始める時に考えて欲しい事について記述したいと思います。英語が全く苦手だった自分がなぜ英語についてペチャクチャ喋れるようになったかまでの経緯を振り返ってみました。そしたら自分でもビックリするくらいわかりやす ...