知ったら得する!副業するなら個人事業主登録は必要なのか!?
今回は副業を始めた時に考えてしまうお金の話です。個人事業主として登録した方がいいのかどうなのかについては、特に初めて副業をする人にとっては余計な緊張になりかねない問題かもしれませんね。そこで知ってたら得する副業の始め方を書いてみたいと思います。
どこから副業!?どこから個人事業主!?
はい、と言うことで今回は副業するなら個人事業主登録をした方がいいのかどうなのか!?
って質問に答えていきたいと思います。
って言うか自分も今インターネットを使って少々のお金を頂いておりますので、個人的に気になってたこの話題。(笑)
ぜひこの記事を見ている方にも共有できる内容になるように進めていきますね〜。
では、まず副業をするなら個人事業主になった方がいいのかどうなのか!?
って質問!
ズバリ!
その作業で発生する金額と継続性によって違うという点がわかりました。
それではこの副業の境界線を明確にしていきましょう!
個人事業主にした方がいい収入金額!
じゃ先に金額から。
まず副業で発生する金額が税金対象額になるのかどうなのかって部分。
税金対象とは所得税のことですね!
では所得税はいったいいくらから発生するのか!?
ズバリ!
月85,600円以上!!
です。(2018年5月末現在)
所得税対象となる金額は103万円なので、
これを月額で割ると、
月々、約85,600円となるんですね。
なのでこれ以上の収入が発生する場合は個人事業主ないし何かしらの法的手続きを行っておくべきです!
逆に月々85,600円より大きく下回る場合は特に気にしなくて良さそうですね。
その場合、収入の括りは雑所得と呼ばれるものになるそうです。
雑所得という収入の括りであれば決算書の作成・提出は必要ないので何もしなくてOK!
ですが、副業で発生した領収書なども経費にはできないので単純にお金が動いたってだけってことですね。
事業は継続する事業なのかが重要!
次に副業の継続性に注いて。
副業の継続性とは副業で発生する収入は継続的なものかどうかという点です。
今回、個人事業主の登録が必要かどうかのお話ですので、
この個人事業主の事業とはどういう定義なのか調べてみました。
個人事業主とは、反復・継続・独立している事業を行っている人ってことです。
どう言うことかと言うと、個人事業主とは個人で事業を行う人のことを言うわけで。
事業とは上記の反復・継続・独立を行うって意味なんですね。
だからインターネットでもオフラインでも副業で反復・継続・独立が確立しているのであれば個人事業主として登録しておいた方がいいってわけです。
では、その理由と意味を深掘りしていきましょう。
副業を個人事業主でするメリットとデメリット!
では副業を個人事業主で行うメリットとデメリットについて書いていきましょう。
まず個人事業主である場合は、副業の作業形態が反復・継続・独立した事業かどうかが重要なんです。
反復とは繰り返し行うことです。
継続とは続けて行うことです。
独立とは組織に属していないことです。
この3つのポイントを全て含んでいる、かつ金銭が発生するのであれば個人事業主として登録しておいた方がいいって判断なんですね。
副業を個人事業主でするメリット!
では、ここからは副業を個人事業主でするメリットについて。
雑所得と事業所得の大きな違いは所得税に対する対策ができるかどうかです。
まず簡単な方の雑所得!
これ、ぶっちゃけ何も意識しなくてOKですw
つまり税金対策もできないけど、天引きも、税務署もあまり気にしなくていいってことです。
ただ収入金額がある程度大きくなるようなら雑所得じゃ通らなさそうなので、そこは所得税の最低金額を見計らって計算してみてください。
次に事業所得とする場合。
この場合は個人事業主として登録する場合です!
ってことで税金対策という名の確定申告とか行う状態になるんですね。
まぁちょっとややこしいですよねw
自分もなんのこっちゃ状態ですが、確定申告が必要になります。
で、この事業所得にすれば節税対策ができるようになるんですね。
それが個人事業主になるメリット!
確定申告などの詳細は別に書きますが、ここで重要なのは節税対策可能か不可能かの違いがあるってことですね。
副業を個人事業主でするデメリット!
じゃ次にデメリット。
まぁメリットがあればデメリットも当然あるわけで。
じゃ何がデメリットなのか!?
それはとにかく面倒いwww
自分はまだ事業所得で副業を申請したことありませんが、
確定申告をするまでに用意する帳簿書類の準備が大変そう。
個人事業主の皆さんはだいたい年度末に「確定申告終わりました〜」みたいなこと呟いているのがわかるw
ってことでこれはデメリットです。
雑所得で副業ができる人にとってはデメリットではないのでOKですね!
まとめ
今回調べてみてわかったのは大きく2点です!
1点目は個人事業主にするなら収入金額と継続的な事業かどうかという観点で判断する。
もう1点は個人事業主になると節税メリットもあるけど申請が煩わしいという点です。
今やっている副業とこの2点を考えて個人事業主になるかどうか考えてみるといいですね!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません