絶対食べた方がいい食べ物!モロッコのオススメ料理8選!
アフリカ大陸を自転車旅してます、冨田隊長です。今回は、初のアフリカ大陸の国となったモロッコの料理を紹介したいと思います。はるばるモロッコへやってきたのですから、美味しい食べ物はもちろん、ローカルの人たちが食べる食べ物を食べてみたいですよね。それではモロッコ料理8選いってみましょう!
モロッコ料理の代表タジン鍋(Tajine)
まずは最もよく食べた料理タジン鍋から紹介します!
モロッコを縦断してみて、モロッコ料理でもっとも有名なのはきっとタジン鍋だと思いました。
タジン鍋は三角錐の専用の土器で作られる料理なんですが、モロッコの至る所で見ることができます。
それも、種類もたくさんあるんですよ。
典型的なタジン鍋はチキン、ビーフ、ラムのいづれかの肉が内側に入ってて、その周りを野菜が囲んでいる料理です。
これがまた美味しい!
長い時間煮込んで作るので全ての食材がとても柔らかくなって頂ける料理なんですよ。
タジン鍋はモロッコきたなら必須の食べ物ですね。
てか、病みつきになって、日本でも作ってしまうかも?(笑)
これで野菜不足も大丈夫!モロッコ式サラダ!(Nisoise salad)
次はとってもいい情報です!
途上国でとっても困る問題、それは野菜不足です。
特に暑い地域だと新鮮な野菜が保存できないんで、野菜を摂取するのが一苦労だったりしますよね。
でも野菜不足も、モロッコでは解決!
なんと野菜の盛り合わせが食べれるんです!
しかもこの料理、野菜の中に米とパスタが混合されているサラダなのでお腹も満たしてくれます。
値段もこんなにたくさんの具材を使っているのに安い!
一般的なモロッコ式サラダは以下の具材が使われてました。
盛り付けは・・・とりあえず全てミックスされている感じです。(笑)
野菜を取れる食べ物は貴重なのでぜひオススメ!
レパートリーが凄い!モロッコ式ハンバーガー!(Moroccan Humbeger)
次はモロッコ式ハンバーガー!
これは他の食べ物と違って正式な名前がありません。
ってことで自分で勝手に命名しました。(笑)
でも、理由はありますよ。
モロッコ人がモロッカンスタイルと言ってたのでモロッコ式ハンバーガーと命名しました。
それでモロッコ式ハンバーガーの正体は何かと言うとこちらのモロッコで一番売られているパンです。
どこでも売られている食べ物で、恐ろしいほど安い!
1ディルハム〜2.5ディルハム程度で購入できます。
1ディルハムは約11円。(2017年11月現在)
そして日本でいうところの駄菓子屋みたいな個人商店にこのパンが売られています。
購入する時に、卵やツナ、イワシなどの食べ物をサンドイッチのようにしてと依頼すればモロッコ式ハンバーガーの完成。
多分、その店にある様々な食品とコラボできちゃいそうな料理です。
バリエーションが凄い!
お試しあれ!
モロッコの朝食はレンティレスとビサーラが一般的!(Lentils & Bissara)
次に最も庶民的な食べ物だけどマストで頂いて欲しいのがこちら、レンティレス!
レンティレスは豆スープと言えばわかりやすいと思います。
もしくは、芋スープのバリエーションのビサーラもあります。
ビサーラ(Bissara)はこちら。
どちらの料理もモロッコ人は朝食で食べてますね。
そしてレンティレスもビサーラもモロッコ式ハンバーガーで使うパンで食べるのが通!
作り方も非常に簡単でした。
具材を湯がいて砕いて食べる。
シンプル・イズ・ザ・ベスト!
モロッコ人の天ぷらが美味い!(Maackoda)
次はちょっと怪しい路地に入ってみましょう。
モロッコのストリートフードでも美味しい食べ物がありました。
日本人にはお馴染みの天ぷら。
モロッコ人は「マァコーダ」と呼んでました。
英語で書くと「Maackoda」です。
流石に日本のクオリティーではありませんが、このマァコーダも美味しかった。
特に芋を砕いて固めた天ぷらが一番好きでした。
野菜の天ぷらはどこで食べても美味しい料理ですね。
モロッコでも天ぷらは有名なストリートフードですよ。
モロッコ人のお酒は実は甘いお茶だった!(Maghrebi mint tea)
モロッコ人からモロッカンヴォッカと騙された代物です。
モロッコはアラブの国なので基本的にお酒は販売されていません。
一部、外資系のスーパーや地下で販売されている店のみお酒が購入できますが、それでもレアなので中々手に入りません。
そんな時にモロッコ人からヴォッカが飲めると言われれば気になりますよね。
そして注文して出てきたのはなんと立派なお茶でした。(笑)
そうです、騙されました。
でも美味しかったので許します。(笑)
通常であれば湯煎とカップ、そして角砂糖が2個くらいとハーブがセットで出てきます。
モロッコ人は躊躇なく角砂糖をドカドカ入れてましたが、自分はちょっと甘いのが苦手なのでストレートで。
ハーブだけ入れて飲んでも美味しいお茶なのでぜひお試しあれ。
もちろん、甘いのも旨いですよ〜、個人的に嫌なだけです。(笑)
モロッコ人の金曜日はコスコスディー!(Couscous)
そしてTGIFの花金!
モロッコ人の金曜日は特別なんですよ。
それは、コスコスディー!
なんスカそれ?
って感じですが、コスコスという料理をみんなで食べる日だそうです。
正確にいうと、日中、モスクで礼拝をした後に男性はコスコスを食べるのが習慣だそうです。
このコスコスという料理が、美味い!
米文化のアジア人には最もあう食べ物だと思います!
肉も野菜も取れて、バランスよく腹を満たしてくれました。
実際、金曜日はコスコスばかり食べてました。(笑)
皆んなで大きなコスコスを食べる文化もあるそうです。
珍味!羊の脳みそを食べてみよう!(Moulh)
最後は珍味を紹介します。
それは羊の脳みそ!
現地語では「モウハェ」みたいな発音です。
カタカナじゃ正しくないんで、英語で書くと「Moulh」です。
アラビア語は難しいですね。(笑)
って、伝えたいのは言葉じゃなく食べ物です。
羊の脳みそは日本だと流石に食べる機会はなさそうですね。
モロッコ人は非常に食物を大切に食べるようで、食べれるものは食べるという考えがあるみたいです。
だから普通に羊の頭とか売ってたりします。(笑)
脳みそだけじゃなくて、舌とか腸とかも食べれますよ。
味は脳みそと思わずに食べてみてください。
普通に美味いです!
オススメの脳みそ。(笑)
以上、モロッコのオススメ料理でした!
お隣のモーリタニアのオススメ8選もあります。ぜひ参考にしてください!
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0204″]
まとめ
もうお腹が空いてきましたね。
この他にもたくさんありましたが、伝えきれません。(笑)
モロッコはアフリカ大陸にあるんですが、食文化だけでなく、文化的にすごく発展している国だと思いました。
モロッコ料理オススメですよ!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません