オセアニアのインターネット事情が特殊!ニウエとアダルトサイトのドメイン関係!
普段何気なく使っているインターネットの世界は本当に思いも寄らない出来事を引き起こしたりします。今回、ニュース記事で見つけた小国ニウエに関するインターネット事情が話題になっており、オセアニアのインターネット事情について調べてみました。
オセアニアの小国ニウエとは
そもそもニウエってどこにあるか知ってますか?
というか、存在を知ってましたか?(笑)
日本はつい最近国と承認した国家で人口はわずか1600人と非常に小さな国なんです。
場所はこの辺り。
もはや海しか見えませんね。(笑)
それもそのはず。
世界一大きな海太平洋のど真ん中に位置している本当に小さな島なんです。
わずか1つの島で1つの国として成り立っているので、範囲も非常に狭いんですね。
日本は2015年に国として承認した新しい国家なので知名度も全くない国なので国旗と島を紹介します。
国土はたった1つの島から成り立ってます。
国旗は黄色の下地にイギリスのような国旗が付いてます。
元イギリス領だった象徴ですね。
太平洋にある島々はもともとイギリスやフランスの植民地だった場所が多いので、このような国旗は珍しくありません。
あの大きなオーストラリアやニュージーランドでもしっかりイギリスの国旗が入ってますからね。
ニウエのドメインに大量のアダルトサイトが殺到している事実
さて、本題のニウエのインターネット事情についてです。
元ネタとなったニュース記事はこちらです。
今回のニュースで取り上げたのは国のドメインとアダルトサイトの関係性。
ニウエのトップドメインは「.nu」なんですね。
このドメインと言うのは、インターネットのアドレスの最後に付け加えられる存在です。
日本では「.jp」などが当てはまりますね。
この他にもイタリアでは「.it」、カナダでは「.ca」など国名の短縮系がトップドメインとされています。
今回のニウエは英語で、Niueなのでトップドメインは「.nu」とのこと。
記事にもありますが、このnuはフランス語でヌードの意味らしいです。
でも「.nu」なんてサイトがあるなんて知らないですよね。(笑)
2chやtwitterでもこの記事についてコメントしているユーザがいますが、.nuなんて聞いたことないと言う反応が多いみたいです。
だよね〜(笑)。
それでも300万サイトが存在しているらしいですからインターネットの世界は本当に幅広いですね。
興味がある方はググってみてください。
自己責任でお願いします。(笑)
世界一消滅危機に瀕しているオセアニアの島国ツバルのインターネット
せっかくオセアニアのニウエのインターネット事情を調べたので他の国もちょっと紹介してみましょう。
世界一消滅危機に瀕していると言われるツバルの場合です。
先ほどの国名とトップドメインの関係からツバルは何になると思いますか?
答えは「.tv」です。
もうお分かりですよね。
これテレビですよね。
ザ・ティービーです。
つまり特定の企業からすればツバルのトップドメインには非常に価値があるんです。
その記事となったのが、こちら。古いですが、どうぞ。
ツバルは観光業以外の産業は特にない国なので、このドメインの収入が非常に大きいそうです。
世の中何が起こるか本当にわかりませんね。(笑)
まとめ
今回は、ニウエのドメインとアダルトサイトの関係性と言う非常にユニークな記事からオセアニアのインターネット事情を紹介しました。
世界は広い!と同時にインターネットの世界はめちゃめちゃ広い!
と言うことがわかって頂けたかと思います。
最後に、「.nu」のサイトを検索するのは自己責任でお願いします。(笑)
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません