本当に危ない?アメリカ合衆国最恐の治安デトロイトの治安を検証!
北米チャリダーの冨田隊長です。今回は噂でアメリカ合衆国最恐の治安と言われるデトロイトを実際に自転車で旅してみました。初めて訪れたアメリカの街がデトロイトでした。以後アメリカの他の街を走りましたが、それらと比べて本当に治安が悪いのか検証してみました。デトロイト市内を自転車で走ったり、アメリカ人の友達に協力してもらって本当の治安検証を行ったので結果報告をしたいと思います。
米国最恐の犯罪都市と言われたデトロイトの治安は本当に悪いのか?
はい!
と言うことで、今回はアメリカ最恐の治安の街と呼ばれるデトロイトについて。
最初にざっくりとした概要を載せておきます。
都市圏の人口を見ればわかりますが、デトロイトは普通に都会です。
個人的な感想ですが、パッと見の感覚で言えば、日本でいうところ千葉市や北九州市くらいの規模でした。
そんなデトロイトは米国最大の犯罪都市と言われる治安の悪さらしいです。
こちらが参考にした一つのサイトです。
Most Dangerous Cities in the United States
殺人率が全米で3位という不名誉な治安ランキングに名を連ねています。
本当にデトロイトは治安が悪いのか?
北米チャリダーとして遠路はるばる、デトロイトまでやって来たので、治安がいいのか悪いのか、本当に危険なのか検証してみました。
調査に協力してもらって、お世話になったアメリカ人のマーズからも紹介してもらいましょう。
デトロイトを紹介してくれって?
クールだな。オケィ!ついて来なよ!
※マーズはデトロイトを実際に自転車で旅した時に出会ったクールなアメリカ人の友達をモデルにしてます。(笑)
デトロイトはノープロブレムだ。こんなクールな街ないぜ。
マーズはノープロブレムと言ってるんでとりあえず着いてってみましょう。
【オススメ情報】モーターショーが開催させる世界的に有名な自動車の街!
デトロイトといえばアメリカ合衆国を代表する自動車の街(別名モーターシティー)なんですね。
米国を代表する自動車メーカージェネラルモーター、フォード、クライスラーの3社はデトロイト出身なんです。
(現在ジェネラルモーター以外は郊外に本社を構えている)
俺は自動車より今はバイクの方が楽しいんだけどな。
デトロイトで最も有名なイベントといえば世界中の車好きが集まるモーターショーですね!
経済大国アメリカとしてはやはり自国の有名な自動車メーカー(ジェネラルモーター、フォード、クライスラー)のおひざ元で開催したいのは当然ですよね。
ちなみに、次回は2018年1月14日にデトロイトモーターショーが開催されるそうです。
街のシンボル的な存在のジェネラルモーターの本社が、こちら。
(写真はカナダのウィンザー側からデトロイトを撮影)
カナダのウィンザー側からデトロイトを眺めると夜景がまさにアメリカでした!
俺は博物館ってキャラじゃないから行かないけどな。笑
自動車歴史博物館に行ってみました。
なんと入館料は無料!
この博物館へ行って知ったんですが、デトロイトは自動車産業の前はストーブ産業で発展したと知りました。
歴史に興味がある人はオススメ!
デトロイトの治安が悪いと言われる理由を歴史から分析!
ここからは本題のデトロイトの治安について。
デトロイトが治安が悪いと言われる所以は、自動車産業が大きく関係しています。
2018年もモーターショーが開催されるデトロイトですが、歴史的にはかなり深刻だった時期もあるみたいです。
数十年前の話ですが、日本車の台頭によりアメリカ産の自動車は売れ行きが低迷し、ジェネラルモーターとクライスラーは倒産しました。(再生法で今は復活してますが)
その後、2013年にはデトロイト市自体も財政破綻してしまいました。
これにより街には失業者が溢れて犯罪率が高まったと言われてるんですね。
だから日本人って紹介することは最初ダブーだと思ってました。(笑)
話を戻すと、財政破綻がどれくらいヤバいかという話です。
最盛期のデトロイトは180万人を超える人が市街地に住んでたみたいです。
ところが2017年現在はわずか60万人らしいです!
この人口減はみんな郊外へ逃げ出したと言われてます。
ほら、俺の家だって空き家だったんだぜ。それを今改築して友達と使ってるんだ。最高だろ!
人口減によってデトロイト市内にはたくさんの空き家があります。
これがネット上でよく見るヤバいと言われる光景ですね。
マーズにデトロイト市内を車で案内してもらいました。
市内中心地から少し外れた場所に行くと本当に多くの廃墟のような空き家がゴロゴロあります。
(家の側面が焼かれている)
こちらはマンションすべてが物の抜け殻。
どちらもちょっと遠目で撮った写真なんですがヤバいでしょ。
焼け落ちた屋根や釘で撃ち抜かれたドアが普通にある廃墟のような家がたくさんあります。
(全部空き家らしい)
デトロイト、噂通り独特のヤバさ。
そこが俺の友達が住んでる家だぞ?
え?ここ?
(マーズの友達はこのゴミ捨て場の様な場所に置かれているキャンパーに住んでいましたw)
面白いのが見た目がヤバいと思ってた家に普通に人が住んでたりするんです。
実はデトロイトが人生で初めてのアメリカ合衆国だったので、余計にこれがアメリカンスタイルか・・・
という印象が残ってます。
アメリカンスタイルって・・・と、この時は本気で思ってしまいましたね。(笑)
【驚愕の不動産事情】デトロイトはアメリカの中でとてもユニークな存在!
デトロイトを訪れたかった理由があります!
資本主義を進めるアメリカで、資本主義の失敗が招いた犯罪都市デトロイト。
この街の歴史は、日本や世界中のほとんどの国々が支持する資本主義の闇の部分が見えます。
資本主義の光あれば影があるを実証している街だと思います。
見捨てられた家々がデトロイトのユニークポイントとも言えますからね。
それにデトロイトの犯罪都市をイメージして作られたハリウッド映画もあるくらいです。
代表作品はロボコップ。
アンドロイドとして復活したロボコップがデトロイトのマフィアと戦う映画ですね。
そしてもう一つ!
自分がデトロイトに来たかった理由はこちらの映画。
エディーマーフィー演じるビバリーヒルズコップ!
事件の舞台はカリフォルニア州のビバリーヒルズですが、彼はデトロイト警察という役で活躍します!
はい、映画の話で熱くなりました。
話に戻ります。(笑)
でもデトロイトは危ないなんていうけど俺はこの街で安全に暮らしてるし、クールで好きだ。
デトロイトが危ないって言うなら来てみればわかるぜ。
本当にそう思います。
危ないの一点張りで決めつけるのは本当に勿体無い!
アメリカ人の友達マーズは若いのに自分の家を持ってました。
アメリカでは若くして家を持つことがよくあるそうですが、日本人からするとびっくりですよね。(笑)
でも驚くのはまだ早いです。
彼が購入した家の値段です。
6月になると綿帽子が吹くから鼻に悪いんだけどな。笑
でも嫌なのはそれくらいで見てみろよ。この大きなリビング最高だろ!
ちなみに、彼の購入した家は、以下のステータス。
この条件の古民家でいくらと思いますか?
・・・
日本だと?
・・・
自分は不動産出身ではないので日本だとどれくらいかわかりません。(笑)
が、間違えなく数百万以上はしますよね?
え?
もっと?
詳しい人、教えてください。(笑)
マーズ、ちなみに、いくらだったんだい?
一人じゃ使いきれないから、一階は賃貸で貸してるんだ。もう2900ドルの元は取ったぜ。クールだろ!
恐ろしく安い土地と家の値段!
日本円で約30万です!
すごくないですか?
そんな値段で土地と家が一軒丸ごとです。
30万円って・・・
日本の限界集落ならあるかも知れませんよ。
でもデトロイトは立派なアメリカの都市です。
最初に言いましたが、千葉市や北九州市くらいの規模がある都市です。
そこに僅か30万円で土地と一軒家丸ごとです。
日本の都市でこの値段はありえないでしょ。w
使ってやらないと家に失礼だぜ。
これくらいデトロイトの不動産は激安なんですね。
ネットの情報によると場所によっては数ドル程度で売買されている古民家もあるそうです。
みなさーん、アメリカで不動産を持ちませんか?(笑)
治安が悪いと言われる理由は黒人が危ないというイメージが先行している!
それで実際のデトロイトの治安はどうだったのかという話ですが。
ほら、俺は自転車でピザの配達だってできるんだから。
確かに、デトロイトの街を自転車で走りましたが、危ないと感じたことはありませんでした。
でも夜は流石に出歩かない方がいいかも知れません。(ちょっと暗いのでw)
ちなみに、バスや地下鉄は?
たまにバスの情報を聞いてくる奴がいるけど、デトロイトでバスなんて待ってたら来年になっちまうぜ。(笑)
デトロイトの公共交通機関はちゃんとあります。
地下鉄はありませんが、バスは走ってます。
でもマーズからすれば1年後に到着するほど待ってしまうようです。(笑)
白人の方がやばい奴が多いぜ。
デトロイトの特徴をいうとアメリカの他の地域に比べて圧倒的に黒人が多いです。
デトロイトの治安を語る人で、黒人の比率を謳ってる人が多いです。
黒人=ガラが悪い!
と考える人が多いんですね。
そりゃ〜見た目はちょっと怖いですよ。(笑)
でも黒人はいい人達が多いのが事実です。
で、実際のデトロイトの街中はどうなの?
はい、実際は黒人がめっちゃ多いです。
ダウンタウンは白人やアジア人も多く見かけますが、ちょっと外れると確かに黒人ばかりです。
デトロイトの90%の市民は黒人だそうです。
でも彼らはとてもいい笑顔で挨拶してくれます。
人間の心理だと思うんですが、こちらが警戒すればあちらも警戒するでしょ。
これって民族とか人種とかそんなレベルじゃなくて誰でもそうだと思うんですよ。
人種による先入観は絶対に損!
アメリカだけでなくオセアニアのソロモン諸島やバヌアツを旅した時にも同じ印象がありました。
デトロイトは他のアメリカの地域にはない特徴がたくさんあるユニークな街でした!
オススメのデトロイト!ここ行っておこう3選!
最後にせっかくなのでデトロイトのオススメスポットを紹介したいと思います。
【オススメその1】ジェネラルモーターの本社ビルルネッサンスセンター!
やっぱり一番目立つのがジェネラルモーターの本社ビルであるルネッサンスセンターです。
このルネッサンスセンターですが、オススメポイントは実はアメリカじゃないんです。
オススメはカナダ側から眺めるとより都会感と全体が見渡せます。
【オススメその2】デトロイト芸術博物館と歴史博物館!
こちらも定番の観光地ですが、芸術博物館と歴史博物館です。
少しダウンタウンから外れていますが、バスで行けるので大丈夫です!
デトロイトは古くから産業の街だったようです。
ストーブ産業や自動車産業の成り行きがみれます。
せっかく訪ねるのであれば歴史を知っておきたいところですよね。
【オススメその3】カナダとアメリカの国境にあるベル島!
都会なのに自然があるのが凄く嬉しいアメリカです。
カナダのウィンザーとアメリカのデトロイトは川で仕切られているんですが、その間に中洲になってる島があるんです。
その島の名前はベル島。
都会から一気に自然の島になる憩いの場所的な。
多くのアメリカ人が泳いだりサイクリングしたり絵を描いたりしてました。
それより、ほら見てみろよ。あそこの女の子!
話し掛けてみようぜ!
デトロイト平和や〜ん!
まとめ
はい!
今回はアメリカ人の友達マーズにデトロイトを案内してもらいました。
デトロイトに数日滞在し、自転車で走り回りましたが、ネットでみる「マジでヤバい」って思いは一切しませんでした。
ネットはちょっと大げさに言い過ぎですね。
特に治安ランキングなんて信じてません。(笑)
デトロイトはいい街でしたよ!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません