【ミンダナオ島の治安】フィリピンの歴史からフィリピンの治安問題を分析解説します!
留学先の一つにフィリピンがありますが、他の留学先の国と違って異色を放ってますよね。その理由の一つが途上国であることと、白人社会でないという特徴があるからだと思います。フィリピンの歴史を知ればフィリピンの治安や宗教、過ごし方が理解できると思い、今回フィリピンの歴史を調査してみました。
フィリピンの治安について
フィリピンって日本から近いけど意外と知られてない国ですよね。
だって、海以外ないでしょ?
て思ってませんか?
自分もフィリピンへ行くまでは本当に海があるだけと思ってました。(笑)
でもフィリピンは海だけじゃないんです!
と、熱くなるカテゴリーを間違えました。(笑)
今回はフィリピンの観光情報ではないです。
フィリピンの観光情報はこちらからどうぞ。
今回はフィリピンの歴史と成り立ちからフィリピンの治安問題を分析解説したいと思います。
フィリピン留学してみたいけど、フィリピンって治安が悪いんでしょ?
という質問!よく頂きます。
でも、この質問、どこと比べて治安が悪いと言ってるのか気になるところです。
確かに日本と比べて犯罪率を調べてみるとフィリピンは治安が悪いです。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0023″ target=”_blank”]
でも、世界的にみるとそこまで悪い国ではないんですよ?
NUMBEOが主催する治安の悪いランキングでは世界125ヶ国を対象にした治安ランキングにおいて、77位とまぁ絶妙な順位を記録しました。
参考元のサイトはこちらからどうぞ。
良くも悪くもないランキング結果ですが、要は世界的にみて普通の治安レベルというところだと思います。
でもやっぱり先進国のオーストラリアやカナダに比べて悪いよね?
という疑問があると思います。
結論から言えば先進国よりは治安レベルは劣ります。
ハワイやグアムと勘違いしてセブへ来る人もいますから、そこは混同されないように注意してください。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0053″ target=”_blank”]
やっぱりフィリピンは悪いんじゃん!
いえいえ、フィリピンという大きな括りで悪いというにはまだ早いですよ!
この理由に答えるべく、フィリピンの治安問題を歴史から分析しました。
フィリピンの成り立ちから分析する治安問題
さて、本題に入ります。
フィリピンの成り立ちについてです。
フィリピンがスペインによって統治されていたのはご存知の方が多いと思います。
大航海時代にスペインがフィリピンの地を植民地としたのは16世紀です。
もう500年も前の話です。
そんな古い話はいいから、治安問題を聞かせてくれよ!
ちょっと待ってください。(笑)
この古い話が実はめちゃめちゃ重要なんです。
スペインがフィリピンを統治した時代の16世紀にはフィリピンという国がありませんでした。
でもスールー海というフィリピンの南西の海域には王朝があったです。
地図の赤丸の海域がスールー海です。
このスールー海にはイスラム教徒が作ったスールー王朝があったんです。
そしてスペインがフィリピンを制圧する時に、このスールー王朝は戦い、スペインの統治を免れたんですね。
スペインの征服を防いだスールー海は王朝として生き残ります。
でもスペインに征服された他の地域は当然スペイン色に染まっていきますよね。
スペインは植民地にしたフィリピンにキリスト教を宣教していきます。
でもスールー海ではイスラム教が浸透しているんですね。
この宗教の違いも今のミンダナオ島で起きている反政府組織であるイスラム系反政府武装組織バンサモロ・イスラム自由戦士団(BIFF)、イスラム過激派組織アブ・サヤフを産んだ元凶になっているんです。
時は19世紀になり、ついにスールー王朝もスペインに征服されてしまいます。
この時点で現在のフィリピン領全てが統一された事になります。
この後、スペインからアメリカへとフィリピンの管轄は移行していくわけですが。
でも16世紀からスペインに支配されていた他の地域と19世紀まで生き残ったスールー王朝だった地域に温度差があるのわかりますよね?
そうなんです。
この時代を超えたギャップが今でも摩擦を作っているんですね。
だからフィリピンの中でもミンダナオ島周辺だけは特別に危険扱いされるんです。
フィリピンを一周した時に感じたミンダナオ島の特殊性はこちらの記事でどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0080″ target=”_blank”]
今尚対立するフィリピンと別のフィリピン
1つの中国という言葉はよく聞くと思います。
台湾と中国の問題ですよね。
でもフィリピンも規模は違えど同じような問題を抱えているんです。
個人的には武力抗争があるぶん、中国と台湾の関係より悪い気がします。
先ほどの反政府組織がミンダナオ島周辺で活動している為にフィリピンの治安が悪いんですね。
なぜならフィリピンの国で定めた法律が通用しない地域だからです。
実際、スールー海はフィリピン人の間でも海賊の海として恐れられています。
やっぱりフィリピンって危ないんじゃん!
と思った方も思わなかった方もご安心ください!
フィリピンは見ての通り島国で、スールー海から他のフィリピンまでは距離があるんです。
フィリピン留学で有名なセブやバギオはスールー海から遠く、反政府組織の影響も及んでいない地域なのでこの問題は影響は少ないです。
ただし、スリや詐欺などの軽犯罪は残念ながらあるので、その辺は注意を!
まとめ
フィリピンは歴史を調べてみてもスペイン統治時代より以前があまりないんですね。
フィリピン人に聞いても知らないという人が多く、大体はジャングルの中で原始人のような生活をしていたという答えなんですね。
まぁ実際、今のフィリピンの田舎を見てみるとジャングルの中で原始人のような生活をしているので、納得できます。(笑)
フィリピンの治安問題は歴史を調べれべばアッと納得ですね!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません