英語でインタビュー!カナダのトロントについてカナダ人に訪ねてみた。
カナダといえば世界代表の英語公用語の先進国です!留学だけでなく移住先としても人気があるカナダですが、その最もな理由は多様性文化を受け容れている国だからだと思います。カナダへワーホリや留学するのであればその恵まれた環境を生かして英語の勉強ができると思ってこんな動画を作ってみました。
カナダの完全な英語環境を生かせ!
英語はコミュニケーションを取るための手段にすぎません!
とわかってても、日本の教育や社会が求めてるのはコミュニケーションのツールではなく、評価するための指標だったりします。
だから英語は机上の学問でよかったんですね。
ちょっと前までは。(笑)
でも、グローバル化が進み日本にも外国人労働者が増え、また日本人も海外へ出て行く傾向になってきた今となっては、英語は机上の学問ではないと思います。
そこでコミュニケーションのツールとして英語をしっかり使おうと思いました。
ワーホリで有名なカナダはご存知の通り英語公用語の国です。
この国の環境を生かすも殺すもその人次第だなと思う場面はたくさんあります。
以前紹介したMeetUpなどのコミュニティーも日本以上に盛んなのでぜひ参加してもらいたいです。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0073/” target=”_blank”]
さらに、普通にその辺の人に話しかけても完全に英会話クラスができると思って、今回はこんな挑戦を始めました。
ネイティブイングリッシュスピーカーに英語でインタビュー
まずはカナダのトロントでネイティブイングリッシュスピーカーにインタビューを試みてみました。
それがこちら。
英語でインタビューの題名はこれ!
Tomita隊長も知らない世界のウラガワ!!
どこかでみたタイトル!?
と思ったあなたも、
思わなかったあなたも、
このタイトルはこちらから参考にさせていただきました。(笑)
(リンク先はサンプルの博士の知らないニッポンのウラYoutubeへリンクしてます)
浅草キッドの水道橋博士が司会を務めていたオンライン放送です。
知りませんでしたが、DVDも発売されているんですね。(笑)
さて、それはさておき、今回はこの「Tomita隊長も知らない世界のウラガワ」というタイトルでネイティブスピーカーを取材してみました。
カナダ人に英語でインタビューして聞くトロントの魅力
さて、大口を叩いて「Tomita隊長も知らない世界のウラガワ」なんてタイトルをつけましたが、実際インタビューは難しい!(笑)
でも、カナダ人の良さが、インタビューを通してわかりました。
それは、何と言っても寛容!
こちらが英語をスムーズに話せなくても寛容なんです。
だからちゃんと話を聞いてくれます。
これが一番伝えたいことです!(笑)
自分の英語力なんてどうでもいいんです。
要はカナダ人に話しかけてみて欲しいわけなんです。
そんなわけで、英語のインタビュー動画はこちらから、どうぞ。
動画をみて頂いた方ならわかったかと思いますがカナダ人にトロントの魅力を訪ねてみました。
インタビューの和訳はここから会話形式で載せておきます。
Nice to meet you!
(突然すいみません!初めまして!)
I’m Rob!
(初めまして!私はRobです!)
I wanna introduce what’s Canadian and Canada also! Can you tell me about Toronto?
(私はカナダ人やカナダとは何か紹介したいです。トロントについて教えてもらえますか?)
(トロントは最もお気に入りの街だよ。)
(なぜなら多文化主義だからね。いろんな文化がトロントにはあるんだ。だからインド料理、タイ料理、日本料理の寿司やラーメンだって手に入るよ。)
(魅力的な都市だよね。)
(確かに!じゃ、何が好きな食べ物ですか?)
(そうだね、実際、そこの信号の角にあるラーメン屋は最高だ!
あとケンジントンマーケットへ行けばメキシコ料理、南米料理だってある、昨日モモを食べたよ!)
(モモ!インディアンフードでしょ?)
Delicious but anything you can get it if you want.
(そうだね!インド料理かネパール料理か中間だね!とにかく美味しい!そして何でも手に入るよ!)
(あなたはトロント出身ですか?)
(じゃトロントが好きなんですか?)
(そりゃもちろん!お気に入りの街だよ!)
(あなたはトロントへぜひ来てください!)
(間違えない!トロントへ来てね!)
(最高!ありがとうござました!)
今回、取材に協力してくれたカナダ人のRobが言うには、トロントでは以下の魅力がある街ということがわかりました。
・多文化主義の街
・いろんな食べ物が簡単に手に入る
カナダのトロントへぜひ来てみてください。
まとめ
どうでしたか!?
今回、初めての英語のインタビューだったので難しい部分も痛感しましたが、これから北米を回る上でやっていきたいと思います。
英語の勉強にもなって相手の国の文化を知れます。
そして英語の本質、コミュニケーションをとるという意味では最高だと思うので、これからも頑張ります!
「冨田隊長も知らない世界の裏側」で検索!(笑)
よければ動画もみてください!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません