オーストラリアのワーホリセカンドビザ!本当に必要ですか!?
オーストラリアのワーホリには他のワーホリの国にはない特別な待遇があります。それはセカンドビザと呼ばれる2回目のオーストラリアのワーホリができるビザの配給のことです。でも実際、2回目のワーホリビザを取得している人でオーストラリアに行かなかった人の話を聞いて、本当に必要なのか考えてみました。
オーストラリアのワーホリセカンドビザ
オーストラリアには2回目のワーホリができるセカンドビザがあります。
セカンドビザの取り方はこちらのページでしっかり記入しましたので、参考にどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0014″ target=”_blank”]
自分もなんだかんだオーストラリアのセカンドビザを取得する条件は充しました。
でも結局申請しませんでした。
なぜならまたオーストラリアへワーホリで行く気持ちが出なかったからです。(言っちゃったw)
自分と同じようにオーストラリアのセカンドビザの条件を満たしたけど、セカンドビザでオーストラリアへ行かなかったと言う人を山ほど見ています。
こんなに多くの人が結局行かないを選択するのであればセカンドビザの取得条件をする必要なくない?
と思ってしまうのは捻くれてますかね?(笑)
簡単に取得条件を満たせるならいいですよ。
でもオーストラリアのセカンドビザの取得条件は正直、そう易しいものではありません。
なぜなら季節労働と呼ばれる日本で言うことろの一次産業を88日間以上やらなければならないからです。
農業や部屋の掃除なのが好きな人ならいいです。
日本で季節労働はそこまで人気でないところを考えると好きな人は多くないと判断してます。
だから尚更勿体無いなぁ〜感があるですね。
それくらい頑張ってセカンドビザの条件を満たしたにも関わらずなぜセカンドビザを使ってオーストラリアに戻らないのかそのような状況になった方、数名に尋ねて見ました。
日本に帰国したらワーホリはもういいかなと思った
最も多かったのは日本に帰国したら「もういいかなとなった」と言う意見です。
オーストラリアのワーホリは楽しかったけど、やはり住みやすいのは日本というのはよく聞く話です。
これはワーホリだけでなく、世界中を旅した人でもよくいいます。
実際、自分自身も日本が一番だと思う部分もたくさんあるので、非常に同意ですね!
旅中やワーホリ中ではあまり感じられない疲れは、日本に帰ってきたときにわかります。(笑)
多分どこか戦ってる感じがあるんですよ、海外って。
日本にいると安堵感からか、非常に楽な気持ちになります。
そしてこの気持ちが少し長くなると居心地が良くなり、日本から出なくなるんです。
だから無理にセカンドビザ取らなくていいのでは?
と尚更思えてしまうんです。
実際、世界一周の旅やワーホリは確かに楽しくて刺激的です。
でも気づいたら、非常に体力や精神力を消耗するんですね。
でも、この理由でセカンドビザを使わなかったのなら正しいと思います。
実際、ワーホリは無理して行くものではないと思いますし。
本当に行きたければたとえ大変な思いをするのをわかっていても行くと思います。
日本の友達と比較してしまった
セカンドビザを使わなかった理由で最も残念だと思うのが日本の友達の状況と比較してしまったという理由です。
どうしてこの理由が残念なのか!?
セカンドビザを使わない理由が他人と比較して辞めてしまったからです。
ワーホリメーカーの人たちが集まると同じような会話をよく聞きます
日本に戻ったら何しよう!?
ワーホリのその後というキーワードで検索してみればわかりますが、随分とひどい内容を書かれています。
でもインターネットなんてそんなものですが。(笑)
と割り切ればいいですが、やはり不安に思いますよね。
日本に帰国してみると日本の社会で働いてる周りと自分を比較してネガティブに考えてしまうんですね。
でもよく考えてください。
日本で働いている人と違って当たり前ですよね。
ワーホリしたらその期間、日本の社会と違う場所で暮らすので違って当然!
ワーホリを検討するなら「道を踏み外した」くらいの意識があった方がいいかもですね。(笑)
結論!同じでないので比較する意味がありません。
セカンドビザを使って行く目的がない
セカンドビザを使わなかった理由で多いのが具体的な目的がないという人たちです。
この理由であれば自分も行かなくていいと思います。
最初の日本が良かったと思う人たちと似ています。
具体的な目的がないと、1年という時間をワーホリに費やすのはもどかしく感じてしまうと思います。
実際に、セカンドビザでオーストラリアへ来た人に出会いましたが、具体的な目的がないので、1年もいずに途中で帰国した人を何人か知っています。
まぁ自分はファーストビザでも7ヶ月しかいませんでしたが。(苦笑)
具体的な目標がないとワーホリの1年は確かに長く感じます。
自分はそう感じたので、迷わず出ました。(笑)
まとめ
セカンドビザの条件を満たすためには実際かなりの時間と体力を消費します。
畑仕事などが好きな方には問題ないと思いますが、多くの人がやりたくもないと言いながらセカンドビザを取得するために頑張っています。
でもその頑張りは本当に必要ですか!?
という問いをセカンドビザ取得に向けて畑へ向かう前に自分に問いかけてみてはいかがでしょうか。
自分はもう畑仕事は満足ですので、結構です。(笑)
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません