【オーストラリアのワーホリ】ガムツリーGumtreeの使い方!
オーストラリアのワーホリで欠かせないのはガムツリー(Gumtree)と呼ばれる現地人が使用するクラシファイドサイトと呼ばれるSNS&ポータルサイトです。ガムツリー以外にも日本人向けサイトとして日豪プレスやチアーズ、DENGON NETなどあります。ですが、ワーホリするなら英語でトライしたい人も多いと思います。そこで今回はガムツリーの使い方を紹介します!
ガムツリーはオーストラリアのクラシファイドサイト
このサイトでも既に何度か紹介したガムツリーですが、今回はガムツリーに特化した紹介をしたいと思います。
ガムツリーのリンクはこちらに貼っておきます。
そもそもガムツリーはどこが発祥か知ってますか。
意外だったのがオーストラリアではないのです。
答えは、、、イギリス!
なんです。
知ってましたか!?
よく見てください。オーストラリアのガムツリーサイトのドメイン。
最後の.comの後に.auがついてますよね。
これはオーストラリアのサイトはすべてそうなっています。
そして.auを外してみると本家イギリスのガムツリーに接続されます。
因みに本家はこちらからどうぞ。
でも今回はイギリスのガムツリーの話はしません。
自分も使えないサイトの話をしてもしょうがないですからね。(笑)
ちなみにガムツリーはクラシファイドサイトと呼ばれます。
クラシファイドについてgoogle先生に尋ねてみました。
つまり生活の一部として機能するために作られたサイトとなります。
オーストラリアではワーホリメーカーでなくとも現地人でさえ、当たり前に使うサイトとなっています。
ガムツリーができること
ではガムツリーではどんなことができるのか調査してみましょう。
ガムツリーのサイトでは以下の目的別に調べることができます。
それでは順番に説明していこうと思います。
【よく使う】乗り物を買うならガムツリー
機能を見てもらえばわかりますが、本当に細かく検索設定できます。
車種についてザックリ区分をわけるのは理解できると思います。
セダンとかミニバンとかですね。ですが、オーストラリアの生活の一部だなと感じるのこの先です。
エンジンの種類や車体タイプ、色、エコロジーなどまで詳細に設定して検索できます。
とは言え、ここまで通常検索設定しなくて大丈夫です。
車種にこだわりがある人なら車種、なければ値段と走行距離、年式くらいを設定すれば快適に検索ができます。
家具を買うならガムツリー
家具を買うのもガムツリーで出来ます。小さいものは椅子などから大きいものは倉庫まで売ってます。
こちらも車と同様に細かい設定ができます。
ワーホリメーカーにはあまり利用する必要のないカテゴリーかもしれませんが、一機能として紹介しておきます。
【よく使う】仕事を探すならガムツリー
仕事を探すならガムツリーはとても有効な手段です。
特にワーホリ開始前からどんな仕事があるのかチェックできるのもインターネットの利点です。
ワーホリで経験できる仕事の種類も様々です。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0022/” target=”_blank”]
自分はガムツリーを使って4ヵ月で7つの仕事を体験しました。
オーストラリアで出来る仕事は様々なものがあります。
畑仕事や新聞配達、部屋の掃除など体を使った仕事が多いですが、キッチンハンドやカフェ店員、マッサージ師などもありました。
ワーホリで仕事をつかむコツは、更新頻度が最も早いジャンルなので見つけたら即行動です!
【よく使う】部屋を探すならガムツリー
仕事と同じく重要なのは部屋探しです。
オーストラリアの賃貸事情は日本より非常にスピード感があります。
不動産事業者を仲介せずにオーナーと直接やり取りができるので非常に便利です。
最短で1週間から入居も可能ですが、基本的には3ヵ月などの縛りが多いです。
ワーホリを開始してすぐはゲストハウスへ滞在すると思いますが、シェアハウスの方が断然安いです。
住所と値段で検索すれば多くの物件が見れるので、あとはニーズとタイミングです。
専門職をするならガムツリー
仕事のカテゴリーと似てますが、こちらは専門職に特化した内容になります。
内容からしてワーホリメーカーと言うよりは現地人のリクルート的な感じです。
したがってワーホリではなく、オーストラリア永住者にオススメのカテゴリーになります。
電子機器を買うならガムツリー
電子機器の購入もガムツリーでできます。車と同じように中古品の流通させる重要な機能になります。
主にスマートフォン、パソコン、オーディオなどが出品されています。
中にはディスプレイに傷がついていても出品しているものもあります。この辺りは中古品に対する価値観の違いだと思います。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0112″ target=”_blank”]
買わずとも見るだけで楽しいのがこのカテゴリーですね。
スポーツ用品、子供用品、景品などの購入・交換できるガムツリー
ガムツリーではその他にもスポーツ用品、子供向け用品なども購入できます。
またTrade&Swapという交換を前提としたカテゴリーでは物品を現金でなく物品で交換することも可能です。
まとめ
オーストラリアの流通経路の主要サイトであるガムツリーの機能を分析してみましたが、日本の流通経路と大きく違う点を見つけました。
誰でも何でも売買していい!
という文化がオーストラリアにはあると思います。
日本では売買の知識がある人は行うでしょうが、一般人が売買を当たり前のようにやっているようには思えません。
この辺りも文化の違いがあって面白いですね。
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません