日本と比べてなぜ幸せなのか!?フィリピン人から学ぶ、忘れるという幸福の法則!
経済力では日本よりはるかに劣るフィリピンですが、なぜ彼らはとても幸せなのでしょうか?その秘密は習慣の違いだと考えました。習慣の違いを意識すると日本人からしたら奇妙なのですが、フィリピン人からすれば全く奇妙ではなく、日本人の方が特殊だという見方もできました。この習慣の違いが幸福度に結ばれていると考えました。
日本人とフィリピン人のどちらが幸せだと考えるか!?
なぜフィリピン人はあんなに幸せそうなんだ?
と、フィリピンへ行ったことがある人なら一度は思ったことありませんか?
日本との違いや幸福度の秘密はなんなのか。
気になったら調べたくなるので、今回は幸せの度合い、幸福度について調査してみたいと思います。
日本とフィリピンを比べるとかなりの違いがありますよね。
特に経済力ではまだまだフィリピンは発展途上国です。
日本は成長してないと言われますが、世界的にみても素晴らしい先進国を担っていると思います。
でも!
なぜか!?
日本人は幸せではない!?と言われます。
その根拠として、自殺率を比べてみました。
参考にしたのはこちらのデータです。
このデータから日本は世界でも26位に自殺が多い国となっています。
ちなみに、フィリピンは162位です。
全然違いますよね。
自殺率が全てではないですが、幸せな人は自殺なんてしませんよね。
フィリピンはなぜ経済力では日本より低いのにこんなに幸せな人が多いのか?
その理由は習慣にあると考えたんですね。
時間や約束を守らないけど幸せなフィリピン人
フィリピン人の典型的な習慣を紹介します。
フィリピン人は基本的に時間や約束を守りません!(言い切りますw)
おやおや、ご立腹のようです。。。笑
まぁヤスミンが言ってるように全員が守らないわけではありません。
ですが、時間や約束を本当に守らないのが常習化してます。
フィリピンでお仕事をされた方なら絶対経験するであろう奇妙な遅刻の言い訳もひとつの文化だと最近は思ってます。(笑)
基本的に時間や約束を守るフィリピン人はそれだけでまともと考えていいと思います。
凄い上から目線ですが、本当に守ってくれなくて今までお客さんに迷惑になるパターンもあったのでこりごりです。(苦笑)
フィリピン人から見れば日本人は忙しくしている民族のようです。
確かに、世界中のいろんな国へ行ってきましたが日本人はセカセカしている感じがします。
似ているのは韓国人と中国人でしょうか。
東アジアでは文化が似ているからだと思います。
ちなみに先ほどの自殺率のデータから韓国も世界的にみて高いレートの国に位置してます。
この社会的な忙しさが原因なのではないかなと思ったりしてますが。
話を戻しますが、フィリピン人もしっかり日本社会の教育を行えば時間や約束は守ります。
そして遅刻の原因に「お父さんが急病で病院に連れて行ったから遅くなった」とか根も葉もない奇妙な言い訳をしなくなります。(笑)
さらに詳細なフィリピン人の性格と特徴は別の記事で書きましたので、よければこちらからどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0119″ target=”_blank”]
さらに信頼関係をしっかり築けば適切に誤ってくれるし、助けてもくれます。
、、、だそうです。(笑)
会社は遅刻するが礼拝は欠かさない
遅刻や言い訳などはフィリピン以外の国でもよくある話で、先進国であるオーストラリア人も平気で遅刻します。
時間厳守という言葉は日本や韓国などの東アジアの国々が最も重要視しているように思えます。
日本人の自分ももちろん時間厳守派のつもりです。(頑張りますw)
さらにもう一つ。
フィリピン人が奇妙だと思う行動はこれだけでない!
奇妙な習慣について紹介したいと思います。それは教会への礼拝です。
凡そのフィリピン人は週末に教会へ出かけて礼拝しています。
それも驚いたことに朝の4時とか5時に出かける人もいます。
これは信仰心というよりは南国フィリピンなので日中は暑いからという理由らしいからですが、それでも驚きませんか?
会社に遅刻している人が時間や決まり事を守る人と想像できますか?
できませんよね。(笑)
遅刻する人なんて時間守らないでしょ、決まり事なんて嫌いでしょ。
と思っていました。
でも彼らは教会の礼拝は欠かさずに行きます。
不思議に思ったのでフィリピン人に尋ねてみました。
なんで教会にはちゃんと行くの?
この質問の返事が予想してなかったのでビックリしました。
これだ!
教会へ行くのは決まり事じゃなく自分のために行く!
教会へ行くのは決まり事で行ってるのでなく自分のために行ってるようです。
この行動心理が幸福の原理だと思いました。
教会へ行く行為そのものが幸せに生きるフィリピン人の幸福度の高さにつながっていると思いました。
なぜなら教会へ行って懺悔したらその週のことはすべて許されると彼ら彼女らは信じています。
つまり教会で懺悔をして嫌なことはすべて忘れるという行為なんですね。
全くフィリピンと関係ありませんがAKB48で活躍していた指原莉乃の書籍『逆転力』を読みましたが同じような感想を持ちました。
逆転力の中でも彼女は忘れるを重要だと伝えていました。
彼女も当然ですが、嫌なことがたくさん起こってるんですよ。
そんな時は寝て忘れるのが一番の秘訣だと言ってました。
確かに!(笑)
よかったら逆転力を読んでみてください。
基本、ため込まないことが幸福度を上げるヒントなんだと理解しました。
フィリピン人の幸せの習慣から学ぶことは多いですね。
しかし、会社へ遅刻したり、平気で約束をすっぽかすのは辞めてほしいですが。(笑)
まとめ
経済力が必ずしも人を幸福にするとは限らないと実証しています。
幸福度に関して言えば、心の持ち方次第で経済力云々ではなく幸せに暮らせるのではと思います。
日本はいい国ですが、どうしても狭い世界に入りがちです。
フィリピン人の習慣を見て、ちょっと肩の力抜きましょう。(フーッと一息w)
今日も疲れたら心の中で教会へ懺悔してリセットマインドです!
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません