【実体験】ヒッピーと生活してみると自分を客観的に見れるようになった!
今回もヒッピー文化について書いてみたいと思います。もっと正しく表現するとヒッピー気質の自称『うんこ』と名乗る男(以下:Pooさん)との共同生活から考えた思考を紹介したいと思います。今までに無い貴重な体験なのでぜひ共有したいと思います。
ヒッピー気質なPooさんとの日常
前回紹介した自称『うんこ』と名乗る男、Pooさんとの日常です。
下記リンクはヒッピー気質の自称『うんこ』を名乗る男、Pooさんとの会話を具体的に書いてみました。よければ参考にしてみてください。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0079″ target=”_blank”]
日常生活や時間を共にしているわけですが、非常に奇妙な生活を送っています。
奇妙というのはお互い干渉しないのです。
いや、正確に言えば自分は干渉しないように努力しているというのが正解です。
Pooさんはどう思っているのかはマジで謎です。(笑)
かぜ干渉しないのか!?
干渉することによって相手の世界に侵入してしまう可能性があるのです。
通常の会話であればこのような深い意味を考えずに接することができるのですが、Pooさん相手にはそうはいきません。
彼のヒッピー的世界観はかなり自分と違っていて接し方を間違えるとコミュニケーションすら取れないのです。
勘違いしないでほしいのはPooさんは悪気があってコミュニケーションを取らないわけでないという前提です。
本人にしかその真意はわかりませんが、そこはお互い話し合って理解しました。
Pooさんの世界観と自分の世界観がかなり違うことによる摩擦にすぎないのです。
わかりずらいと思うので極端な例で例えます。
火星人に地球の常識を持って会話しているような感じです。
また火星人から見ても地球人の常識は意味不明なのです。
これは極端な例ですが、Pooさんと会話していて本当にそう感じる部分が多く、また生活を観察していてもそう思います。
面白いのは世界観の違う人と時間や空間を共にすることで自分を客観的に見れるようになったことです。
自分が何を大切にしているかは世界観が違う人といると判りやすい!
世界観が全く異なる人と過ごすと自分が何を大切にしている判断できる機会をもらえます。具体的な会話がありますので、紹介します。
数日後・・・。
更に数日後・・・。
Pooさんとの単なる会話にすぎませんが、自分が何を大事にしているか気づきました。
計画的に物事を進める事を大切にしていると判ったのです。
Pooさんは逆にその瞬間の感情を大切にして生きているようです。
どちらが悪いわけでなく気質が違う点に気づくことができました。
気質と性格の違い
気質と性格を区別できてますでしょうか。
気質と性格の違いを『違いのわかる辞典』より参考にしてみました。
違いのわかる辞典では気質のことを性質と呼んでいます。
人間にはどうやら先天的な気質が備わっているようです。
今までこのような類は信じませんでした。動物占いや四柱推命はこれらのことを指しているようです。
今回ヒッピーなPooさんと時間を過ごすことで今まで関心を持たなかった分野に興味を持ちました。
そして興味だけではなく、自分という人間がどんな気質なのか客観視できる機会になりました。
また気質は非常に重要で、気質を知ることで個人に合う合わないが本当に正しく判断できるのではないかと考えます。
自分は多くの留学生に会ってきました。
そして人によって意見が違うのは至って普通と考えていました。
確かに違うのは当たり前なのですが、その当たり前の原因は気質による違いが関係していると思います。
相手の気質を知ることでもっと適切なやり方が見えてくると思いました。
因みに、気質と性格と比較されるように性格は後天的な要素が強く、変化できる部分だと思います。
ある表現では性格は態度と表現している記事を発見しました。
確かに、後天的に変化できるのであれば本人次第ですので、態度と捉えれる部分もあります。
まとめ
日本ではヒッピー文化はなかなか受け入れられてませんから、珍しい体験ができてると思います。
Pooさんのヒッピー気質に非常に面白さを感じたので、経験から感じ取れる内容を掲載していきたいと思います。
Pooさんに興味がある方はこちらのリンクからどうぞ。
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません