TOEIC900点の取り方!ニュース記事から考えた勉強法!
TOEICに関するニュースがあったので内容を確認してみたら、とんでもなく凄い内容でした。その内容とは、『たった3ヵ月でTOEIC940点!』という見出しです。この記事で紹介している勉強法と、セブ島で留学していた生徒が同じく3ヵ月900点越えした人の意見を考察してみました。その人達は英語のスーパーサイヤ人なのでしょうか。そうではなく、勉強のやり方のようです。
TOEIC900点以上を3ヵ月で成し遂げたニュース
今回紹介するTOEIC900点を僅か3ヵ月で成し遂げた方が取り上げられたニュースとはこちらの記事になります。
たった3ヵ月でTOEIC940点!高得点者が効果があったと語る「やらない勇気」とは?
この記事を見て、さっと思い当たることがありました。
以前、セブ島でインタビューさせてもらった留学生です。
彼もまた同じようなことを言っていました。同じこととはつまり。
必要なこと以外やらない!
これ、当たり前のようですが、かなり難しいです。
例えば、TOEICを勉強する上で必要なことが何かはっきりわかっていますか?
またわからない部分を切り捨てて次へドンドン進んでいけますか?
あまりにわからな過ぎて最後までいってしまったという人は除きます。(笑)
英語を勉強する上で必要な要素であると認識しました。
実際にセブ島でTOEICを勉強した留学生にインタビューした内容です。
以上が、セブ留学でTOEICを勉強した生徒さんのインタビューを抜粋した内容です。
解らない問題を飛ばす努力
今回のニュースでも取り上げられていましたが『やらない勇気』という表現は確かに正しいと思いました。
やらない勇気といえばこちらの記事も参考になります!どうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0108″ target=”_blank”]
セブの留学生も言っていましたが、何かを成し遂げるには何かをやらないことが重要だと気づいたそうです。
肉を切らせて骨を断つ
ということわざ通りですね。TOEICの勉強を長期間行えば900点を超えることも可能です。
しかし、その勉強時間は膨大にかかるので、サラリーマンの方や、英語の受験を控えている方には物理的に難しいです。
その目標をどう攻略するか考えた時の大きなヒントは『やらない勇気』が大事ということです。
まとめ
TOEICの勉強法『やらない勇気』ですが、これは全ての事柄に当てはまると確信しています。
人間の時間は有限ですから誰しも平等に24時間しかありません。
従って、どんなに努力しようとも一日を25時間にもできません。
『やらない勇気』も大事ですが、まずは『やる勇気』も大事ですからね(笑)。
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません