【オススメのセブ島の秘境その3】セブ島最大の洞窟アグタケーブ!
久しぶりにフィリピンのセブ島の観光地を紹介しようと思います。今回の秘境は凄いですよ。セブ島で最も大きな洞窟アグタケーブについて紹介したいと思います。アグタとは現地の言葉で巨人を意味します。巨人という言葉が相応しい大きな洞窟があなたをセブ島でお待ちしてます。
セブ島の秘境アグタケーブ
セブ島には未だ知られていない秘境と呼ばれる場所が数多く存在します。
なぜなら、これまでのセブ島はダイビングスポットやアイランドホッピングなど海のみが注目されていたからです。
従って海以外はほとんど人に知られていないのですよ!
その中でも特に知られていない分野が、ケーブ、洞窟です。
まぁ洞窟なんて好む人が少ないからってのもありますが。(笑)
今回紹介するセブ島最大の秘境アグタケーブはセブ島南部にあるアルガオと呼ばれる街にあります。
アルガオには歴史建造物の教会や砲台のレプリカが飾られている公園があります。
そちらもオススメなのですが、今回はアグタケーブに注目して説明しようと思います。
今回も前回と同じようにご当地情報をフィリピン人女子のアイリーンに案内してもらいましょう。
以前のセブ島情報は以下のリンクからご覧ください。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0015/” target=”_blank”]
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0020/” target=”_blank”]
ヒサシブリの方もはじめましての方もアイリーンですー!今回はセブ島の秘境アグタケーブをしょうかいしますねー。
セブ島最大の洞窟であるアグタケーブは市内からバスで2時間30分くらいのアルガオという町にあります。
アルガオのツーリストオフィスにアグタケーブ受付があるので、そちらで受付をして洞窟探検用の装備とツアーガイドを手配してもらいます。
セブ島の秘境アグタケーブまでの道のり
セブ島の秘境中の秘境アグタケーブは人里離れた渓谷にあり、車で行けるところまで行ったあとは獣道を歩いて洞窟の入口まで向かいます。
駐車場から洞窟の入り口まではおおよそ12分程度です。
道中は藪が茂っている箇所もあるので、長ズボンの着用をオススメします。
途中の道は少し藪が生い茂っている場所もあるからゆっくり歩いてネ。
道中の道はこんなところも通ったりします。
片方は岩の壁で、もう片方は落っこちてしまうと渓谷へ真っ逆さまです。(笑えないw)
ガイドがしっかりとサポートしてくれるので安心して(死ねますw)スリリングなジャングル探検を楽しめます。
セブ島の秘境アグタケーブへ潜入
セブ島のジャングルを抜けると大きな大穴が見えてきます。
その大穴がセブ島の秘境アグタケーブです。
アグタケーブの一番注意しなければならない場所がこの入口です。
雨季では洞窟の入り口から水が流れ落ちて滝を作っています。
その滝の上を渡って洞窟の内部へと侵入していきます。
アイリーンは大丈夫と言ってますが、マジで怖いです。(笑)
そして滝を超えてセブ島の秘境アグタケーブへ潜入です!
セブ島の秘境アグタケーブの内部
通常、洞窟と言われれば日本の鍾乳洞を思い浮かべますよね。
でもこのアグタケーブは日本の鍾乳洞とは全く違うんです!
アグタケーブには日本の鍾乳洞ではしっかり整備されている電灯が全くありません。
また足元も整備されていない天然洞窟なんです。
従って、アグタケーブの内部は漆黒の闇です。
入口から差し込む日の光がこれほど、貴重なものだと感じることはありません。(笑)
そう、洞窟内はガイドがもつライトを頼りに進むしかないんですね。
そして、洞窟を進むこと200mほどで洞窟の奥の方から何やら別の光が差し込んでいるのです。
その景色がこちら。
どれくらいのスケールか手前に人影が写っているので比較できます。
アグタケーブには入口の横穴とは別に縦穴が空いており、そこから差し込む日の日差しはまるで別世界から降り注ぐ光のようです。(言い過ぎか。笑)
ええ、あなたは綺麗ですよ。(笑)
さて、この縦穴からの光がアグタケーブ最大の見どころです。
セブ島で洞窟というイメージがないと思いますが、そのイメージを覆すには十分すぎるほどインパクトのある場所です。
更にアグタケーブはこの縦穴の奥にも続いており、洞窟の最深部から”あるもの”が見えます。
その最深部にあるものとは、ここではあえて伏せておきます。
ぜひアグタケーブへ行った時に発見してください。(笑)
まとめ
セブ島の秘境アグタケーブはどうでしたか。
セブ島と言えば透き通る海がイメージされると思います。
その通りで海は透き通ってキレイなのですが、海以外にもたくさんの素晴らしい自然がフィリピン全土にはあります。
その代表格ともいえる秘境アグタケーブにぜひ足を運んで頂きたく、今回紹介してみました。
セブ島の観光資源を下記のFacebookページで紹介してます。もしよければいいね!ください。
[blogcard url=”https://www.facebook.com/Cebu-Philippines-Round-Trip-Route-63-314479042052606/?ref=page_internal” target=”_blank”]
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません