終戦記念日である8月15日について考えてみた。
本日8月15日は日本人にとって特別な日だと個人的には思っています。それはもしかしたら日本人だけでなく、世界中の多くの人にとって重要な日かも知れません。71年前の1945年8月15日に日本は連合軍に無条件降伏をしました。実際にはポツダム宣言を正式に受諾した9月2日まで戦争と言う名の各国の私欲にかられた侵略は続いたわけですが、今回は8月15日について考えてみたいと思います。
日本人はしっかり意識しているのだろうか?
8月15日のYahooニュースのトップにもしっかりと終戦について書かれている記事が掲載されていたので確認してみました。
71年経った戦後の2016年8月15日。
日本人には今日(8月15日)をどのような日と意識しているのか気になったので調べてみました。
インターネットで調べただけなので、正式な調査は行っていませんが、なんとビックリ!
半数の人しか終戦記念日がいつなのか知らないという調査結果がありました。
参考にしたサイト:日本の若者の半数が「終戦の日」や「太平洋戦争での同盟国」を知らない!!【台湾人の反応】
このサイト以外にも某口コミサイトでは30%の人しか終戦記念日を知らないなど書き込まれていました。
この結果に、めちゃめちゃ驚いたんですけど、あなたはどう思いますか?
終戦したのは71年も前の事なので確かに古い情報です。
それに今が平和すぎるので戦争に対して現実味がないのはわかります。
でもね〜
祖国を思う気持ちがないのか思ってしまう結果です。
流石に戦争をまたするとは誰も思わないでしょうが。
戦争の形が違うだけで、同じような侵略的な何かが起こりそうな。
因みに8月15日と検索すると2番目に終戦の日と検索結果されました。
自分は既に3年ほど海外で生活してます。(主にフィリピンとオーストラリア)
たくさんの外国人と話す機会があるんですが、日本人が珍しい民族だなと思いました。
日本人は世界の中でも自国の事に関心がない民族!
韓国人の知り合いはたくさんいます。
でも彼らと竹島(韓国名で独島(トクト))の話をするのは本当にタブーです。
竹島の話題になると本気で攻撃的になります。
日本人として韓国人のその態度には些か不快感があります。
が、彼らは自分の国を思っての行動なんでしょうね。
中国人とも南京の話をするのはタブーです。
フィリピンのセブ島で出会った中国人に南京を訪れたんだと話したところ、物凄く攻撃的に言われました。
南京大虐殺の話をしてないんですよ?
南京に日本人の自分が行ったと言うだけですごい喧嘩腰になるんです。
これくらい韓国人や中国人は戦争に関する思いがあるんでしょうね。
対して、日本人は終戦記念日や原爆投下日すら覚えていない人が多いという印象です。
古いからと軽視する風潮がありますが、非常に重要なことだと個人的に思います。
軽視するべきでないし、忘れてはいけない出来事だと思います。
日本人としてもっと重要なことがあるだろうと思う!
そしてもっと重要なことがあるだろうと思うこと。
1995年に起きた阪神大震災や2011年に起きた東日本大震災、2016年4月に発生した熊本・大分大震災などはまだ記憶に新しく多くの人がそのキーワードを聞けば連想させれると思います。
しかしながら、個人的に思うのは、これらの自然災害より戦争や日本についてもっと情報を浸透させるべきだと思います。
地震や台風などの自然災害で亡くなられた方々は大変気の毒だと思います。
ですが、自然災害は正義や私欲で起こった出来事ではないのでどうしようもないんですよ。
運悪くその場に居合わせてしまったが故に巻き込まれてしまったという以外に表現できないです。
しかしながら、戦争や紛争については別ですよね。
人間の欲望や野望と言った感情が原因で起こった出来事です。
自然災害に比べてもっと複雑な要因である為、再発防止につながるように努めなければならないと考えます。
記憶が古くなるのは仕方ないですが、日本にはもっと重要なことがあるような気がします。
日本人は西洋人や中国人と比べれば圧倒的に愛国心が低いように感じます。
だから自国の領土問題も他人事です。
具体的な政策などは政治家でなければ動く事は不可能なのはわかりますが関心が低すぎます。
これは他の国々に比べて圧倒的です。
まぁこう言うことを書くと右翼だとかいう人もいると思いますが、あなたはどう思いますか?
まとめ
第二次世界大戦をはじめ戦争が身近な物にならない為にも、日本人としての振る舞いは大事だと思います。
海外生活から客観的に日本を考えてみました。
日本はいい意味でも悪い意味でもかなり特殊な国だと思います。
中国とは尖閣諸島、韓国とは竹島、ロシアとは北方領土など隣国とは常に領土問題が発生しています。
相手が熱を持っているからという理由も多いですが、それでも彼らと正面を向く必要があると思います。
日本人の終戦記念日の認知度が上がることを祈って等と言うと烏滸がましいですが、それでも個人的には半数しか回答できない事実を変えたいので、今回は真面目に書いてみました。
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません