オーストラリアのワーホリへ行く前にできることは準備しよう!
基本的にワーホリはオーストラリアのセカンドビザ等の例外を除けば一生で一度しか使えないとっても特殊なビザです。更に言えば年齢制限もあり、早く決めなければアッと言う間に有効期限を過ぎてしまう事もあります。そんな大切な1年間を充実させるために必要だと思うワーホリの心構えについて考えてみました。
ワーホリビザはたった1年しかない
ご周知の通り!ワーキングホリデービザはたったの1年間しか有効でない貴重なビザです。
ワーホリの1年を使ってどのような経験を積むかによって、その後の人生を左右するほどの大きな影響を与える要素があると思うんですよ。
初めにワーホリビザは基本的に人生でたった1度しか使うことのできないビザです。
例外的にオーストラリアではセカンドビザ、イギリスでは最長2年まで滞在可能などがありますが、ほとんどのワーホリビザは、たった1年しか同じ国で滞在できません。
海外で長い期間滞在するわけですから不安があるのは当たり前だと思います。留学の不安についてはこちらの記事をどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0006/” target=”_blank”]
不安だというあなたの為のおまじないです。
不安は多かれ少なかれ皆同じように持っていると思えば少し気が楽になりませんか?(笑)
オーストラリアのビザ期間は基本的に入国した初日からカウントして1年です。
つまり限られた時間を有効に使えるかで結果が変わってきます。現地の生活に慣れるまで数週間はかかりますし、語学学校へ入学するのであれば更に長い時間を最初に費やしてしまいます。
つまり悩む時間も勿体ないくらいアッと言う間に1年はアッという間なんですよ!(二回も言っちゃったw)
ワーホリを決めた時からやるべきこと!
1年間という時間をうまく使う為にも、日本にいる時からある程度準備しておくといいと思います。
オーストラリアのワーホリで何をしたいかザックリ決めてみる
オーストラリアのワーホリで”何をしてみたいか”をイメージするとワーホリの実感がより湧いてきます。
何がやりたいと具体的にない人もぜひこの作業を行ってください。
世界一周を計画している人にも絶対有効な手段です!
具体的な内容があればあるほど、自分がワーホリ先の国で生活する想像ができて楽しくなってきます。
例えば出会った人たちの話を参考に。
オーストラリアのワーホリでやってみたいと言うアイディアに出てきた具体的な行動はこんなものがありました。
もっとたくさんのアイデアを留学生から聞きましたが、キリがないので割愛します。
アボリジニーに会いに行くでもいいんです!
牛の乳を絞りに行くでもいいんです!
それだけでもワーホリの目的が設定できるんです!
ワーホリへ行きたい理由は自分自身に正直に答えてください。
理由なんてのは、なんでもありだと思います。(笑)
ワーホリ前に英語の勉強を始める!
まぁ誰しもが考えることだと思いますが、英語を勉強するという準備です!
英語の学習を開始する為に理由付けした方いいと以前の記事で書きました。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0001/” target=”_blank”]
単純にオーストラリアへ行きたいからという理由でもいいわけです。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0010/” target=”_blank”]
ワーホリ前に英語を始めるはgood jobだと思います!
英語はできないよりできた方がそれはいいですからね。
ワーホリに向けて手荷物の準備
1年近く海外へ渡航できる機会は会社の駐在員にならない限りなかなかありませんよね。
従ってどれくらいの荷物が必要か想像するのが難しいと思います。
そこで単刀直入に必要だと思うものを詰め込んでみてください。すると予想以上に重くなりませんか?(笑)
この手荷物の多さは実は生活習慣なんですよ。知ってました!?
以前の記事で手荷物と断捨離についてこんなこと書いてみました。よければどうぞ。
[blogcard url=”http://eruditors.click/p0009/” target=”_blank”]
海外旅行でも同じですが、荷物は最小限に抑えておきたいですよね。
格安航空会社のLCCでは手荷物料金は別払ですから少ない分、得する感じになります。
また現地で移動する場合においても荷物が足枷となりますからね。
オーストラリアの情報を集めるなら
オーストラリアの情報を集めるのも重要な作業です。ワーホリを決めた時からワーホリは始まっているようなもの。情報を集めましょう!
オーストラリアの情報をインターネットで検索
ワーホリを決めた時からすでにワーホリは始まっているようなもの!
オーストラリアには多くの日本人が渡航しているのでインターネットで情報を検索すればめちゃめちゃ多くの情報が出てきます!
ただし、インターネットで情報を検索する時に注意した方がいい点がいくつかあります。
それは記事の日付です。
オーストラリアはワーホリ協定を結んでいる国の中でも最も長い国なのでその分、たくさんの情報がインターネット上にあるわけですが、情報の中には当然古い物もあります。
特にシーズンを伴うものや、商品価値を示しているものは変更されている可能性が高いので注意した方がいいです。
タックスリターンやセカンドビザの取り方も書いていますが、これらも最新の情報でこそ役立つのでいつ頃の記事なのか確認しておいた方がいいです。
オーストラリアのワーホリ経験者に聞いてみる
周囲にオーストラリアのワーホリを経験したことがある人がいたら絶対にアドバイスを貰いましょう。
経験者が語ってくれるほど貴重な情報はありませんからね。
渡航先の国によって雰囲気や生活が違いますので、オーストラリアの場合はオーストラリアの経験者に聞く方がいいです。
現地での生活リズムや職業の種類や雰囲気は経験者でなければ語ることはできません。
経験者から意見を聞くときに注意点があります。
それは自分と性格や考え方が比較的に似ている人を参考しましょう。
人によっては田舎がいいという人もいれば、逆に都会じゃないと嫌だという人もいるわけですからね。
なので自分と性格や考え方が似ている友達の意見を参考にするとgood jobです!
まとめ
ワーホリは1年間を自由に使えるビザなので非常に魅力的ですよね。
自分次第でどうにでも変化できる点がやはり魅力的です!
その貴重な体験を上手に生かせれば楽しい&いい経験となるのは間違えないです!
今回はオーストラリアについて書きましたが、他の国も今後書いていきたいと思います。
そんじゃ、また。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません